こんにちは〜♪本日は久しぶりの晴れでございます!!
久しぶりに外にでてみたって方もいらっしゃるんじゃないんでしょうか?
ブギーの外のロータリー付近では路上ライブをしていた方もいらっしゃったみたい!
というわけで今日も音楽偉人のお話をしたいと思います!
本日はご存知の方も多いはず!Red Hot Chili Peppers!
略して「レッチリ」や「RHCP」の愛称で親しまれている彼らなのですが、
2012年にはロックの殿堂入りを果たしたそう。ロックの殿堂というのはどうやら
ロック(ロックンロール)に大きな影響を与えたり、功績を残したりしたミュージシャンやプロデューサー等の記録が保持されているところみたいです。
ジャンルとしてはファンクロックやミクスチャーロックに分類されるみたいです。
そんなレッチリさんでおすすめの曲をちょっと紹介していきます!
まずは
「Can't stop」
https://www.youtube.com/watch?v=XJdX2e8btag
リフがめちゃくちゃかっこいい〜♪
最近練習し始めたんですが、すっごい楽しいんです!
お次ぎは
「snow」
https://www.youtube.com/watch?v=yuFI5KSPAt4
ギターのイントロは印象的です。
最後に
「Dani California 」
https://www.youtube.com/watch?v=yuFI5KSPAt4
これは聞いた事のある方が多いはず!!
あのデス・ノートの映画版の主題歌になっていた曲ですね。
私は初めてきいたとき、予想外の曲の展開にびっくりしました!
本当はもっとかっこいい曲がいっぱいあるので、気になった方は是非他の曲もyoutubeで検索してきいてみてくださいー☆
ではでは!
2015年6月28日日曜日
2015年6月27日土曜日
音楽偉人のお話その3
みなさんこんにちは〜!ここ最近ずっと雨!雨!雨!
引きこもりたくなりますが、そんなときこそ私は爆音で音を鳴らしたくなっちゃいます!
というわけで、今日は音楽偉人のお話その3!
私も最近知って衝撃を受けたアーティストをご紹介したいと思います!
まずはペッテリ・サリオラ!
https://www.youtube.com/watch?v=_dAH5g4-ocY
「プライム」という曲なんですが、これを初めてきいたときは唖然としました。。。
一体指がいくつあるのー!?ってくらいの指さばき!
フィンランド生まれの現在30歳なペッテリさんなのですが、ベテランの雰囲気を醸し出してますよね。。。
スラム奏法という演奏法を編み出し、あの押尾コータローさんにも影響を与えたみたいです!!
ちなみに、エレキギターもベースもドラムも弾けて叩けちゃうんですって。。!
お次ぎはビクター・ウッデン!
https://www.youtube.com/watch?v=CR6t47pV8Qc
引きこもりたくなりますが、そんなときこそ私は爆音で音を鳴らしたくなっちゃいます!
というわけで、今日は音楽偉人のお話その3!
私も最近知って衝撃を受けたアーティストをご紹介したいと思います!
まずはペッテリ・サリオラ!
https://www.youtube.com/watch?v=_dAH5g4-ocY
一体指がいくつあるのー!?ってくらいの指さばき!
フィンランド生まれの現在30歳なペッテリさんなのですが、ベテランの雰囲気を醸し出してますよね。。。
スラム奏法という演奏法を編み出し、あの押尾コータローさんにも影響を与えたみたいです!!
ちなみに、エレキギターもベースもドラムも弾けて叩けちゃうんですって。。!
お次ぎはビクター・ウッデン!
https://www.youtube.com/watch?v=CR6t47pV8Qc
この動画はベースソロなんですが、他にも路上ライブでベース×ベースで
セッションしている動画もあります!
テクニックもさることながら、グルーヴもものすごいんです。。!!
アメリカ出身、現在50歳の彼ですが、たくさんの信者がいるらしく、
多くの人達から愛されています!
そんなわけで今回はアコギとベースの匠をご紹介しました〜!
ではではまた次回☆
2015年6月26日金曜日
アンプのお話その1
みなさんこんにちは〜!。
本日も雨ですね〜心も少し曇りがちです。
こんな日はスタジオに入って爆音で音をかき鳴らしたくなりませんか?
そんなわけで今日は爆音を生み出すためのアンプのお話をしようと思います。
というわけで今回ご紹介するのはこちら!!
本日も雨ですね〜心も少し曇りがちです。
こんな日はスタジオに入って爆音で音をかき鳴らしたくなりませんか?
そんなわけで今日は爆音を生み出すためのアンプのお話をしようと思います。
というわけで今回ご紹介するのはこちら!!
どんっ!!
スタジオに入られた方ならみたことがあるはず、
RolandのJC120というアンプ。
どこのライブハウスやスタジオにも置いてある定番なアンプですよね。
クリーン・トーンが美しく、音が素直でとても使いやすいみたいです。
そんなJC120なんですが、さまざまな使い方があるみたいなので、
ちょっと紹介していきます!
まずはこちら!!
どんっ!!
これは低音をがっつり出したい時の工夫らしいです。
というのもJC120は車輪がついており、その分本体と地面の間があくので、低音の響きがその空間によって悪くなるそう。
横にすることでアンプ本体と地面が密着し、効率よく振動が伝わることで
箱鳴り感が得られるみたいです!
ちなみにスピーカーが横から縦にかわるので、
音の広がり方も変わるんですって!
それからこんな使い方も
「チャネルリンク」といわれる使用法なのですが、
このJCは独立したチャンネルが2つあり、
そのチャンネル同士を繋いで音の太さをだすっていうやり方みたいです。(画像参照)
私も一度やってみたことがあるのですが、確かに音の圧は増えた気がしました。
それからこれをすることによって、各チャンネルのイコライザー(つまみ部分)
を同時に使えることができます!これをすることで、音作りの幅が広がりますよね。
そしてそして、写真のパッチケーブルで繋いでる間にエフェクターを繋いでみれば、
原音とエフェクターの音をミックスしたような音もつくれるらしいです!
そんなわけで今回は、JC120の特殊な使い方をメインに書き綴っていきました!
最初は音を出すだけで満足できるけれど、
もっともっといい音をだしたくなるし、もっともっと知りたくなりますよね!
そんなわけでまた次回〜☆
2015年6月24日水曜日
6/21 マジカルサウンドブギーvol.43
こんにちは〜。
もう6月後半ということで、本格的に梅雨入りになってきましたね!
そんな中、マジカルサウンドブギーの43回目が行われた先日の21日はめずらしく快晴でした。
といわけで本日のブログはライブレポ!
今回は弾き語りが主でしたが、1組ロックなバンドが参加し、メリハリのあるイベントとなりました!
まずトップバッターは『佐野健治』さん!
男前な良い声〜☆
しっとりとバラードだったり、アコギをかき鳴らすアップテンポな曲だったり、
恋愛の歌多めのセトリで会場を魅了してくださいました!
最後にはハーモニカを吹きながらの演奏で、ラストの曲をカッコ良くしめくくってました♪
お次は『Mile stone』!
みんな仲良しスリーピースバンド!
今年で大学一年生!
このメンバーでは初めてのライブだったみたいですが、
お客さんをあおったり、コミュニケーションをとろうとしたりと、
とても向上心のあるバンドさんでした!
邦楽ロックが大好きみたい〜♪
今後に期待大!!です!
(演奏中うっかり写真を取り忘れてしまったので、
ブギーに来られたときの写真になります>< ごめんなさい><)
3番手は『一騎』くん!
響き渡る軽やかなアコギサウンド!
押尾コータローを崇拝してます彼、まだ20歳!
なのにその華麗なテクニックには毎回ド肝を抜かれます♪
今回は新曲も披露してくださいました☆
まだみたことない方は一度是非おめにかかってください!!
そして最後は!!
謎の女性シンガーソングライター『かおり』!
一体どこからやってきたのかは不明ですが、
ステージの上では髪を振り乱して歌っていました!!
本来は違う名義で活動されているらしいですよ☆
というわけで今回のマジカルサウンドブギーvol.43も無事終了いたしました!
次回は未定ですが、現在サウンドブギーでは8月1日に開催される
YAMAHA主催の音楽コンテスト『Music Revolution』の受付をしておりますー!
会場は福岡市内を予定しているみたいですよ!
詳細はスタッフまたは受付にある応募用紙まで☆
ではではまた次回〜♪
2015年6月17日水曜日
レモンオイルのお話!
みなさんこんばんは〜
かおりです。
本日はギターのメンテナンスにはかかせない、レモンオイルのお話をしたいと思います!
楽器店に行けば必ずおいてある定番のグッズです!用途も様々なので、ご紹介していきますね!
今回ご紹介するのはこちら!DAddarioのレモンオイル。
あけるとふわっと爽やかな柑橘系のにおいっ!
かおりです。
本日はギターのメンテナンスにはかかせない、レモンオイルのお話をしたいと思います!
楽器店に行けば必ずおいてある定番のグッズです!用途も様々なので、ご紹介していきますね!
今回ご紹介するのはこちら!DAddarioのレモンオイル。
あけるとふわっと爽やかな柑橘系のにおいっ!
というわけでこのレモンオイル、いったいなんおために使うのかというと。。。
1、指板の保湿
指板を塗装していないものには乾燥が大敵です。
逆に水分を吸収してしまってネックのそれる原因にもなることが。。。
ということで、それらを防ぐ為にこのオイルを使います。
「乾燥を防ぐ保湿」と「加湿からの保護」
をしてくれるということですね^^*
クロスにオイルを含ませて優しく指板を服あげてください☆
2、指板の掃除
ずっとギターを弾いていると、指板部分が汚れてくる場合があります。
そんな時にこのレモンオイル!
クロスにさっとオイルをたらしてしっかりと汚れをとってあげてください!
上記にもでてくる「クロス」ですが、
ない場合ははぎれやTシャツでも大丈夫みたいです!
ちなみに、シールを剥いだあとのべたべたもつるつるになるみたいです☆
というわけで、今回はレモンオイルの用途をご紹介いたしました!
ではまた次回〜♪
2015年6月16日火曜日
音楽偉人のお話その2
みなさんこんにちは〜!かおりでございます。
今回は音楽偉人のお話その2!というわけで、「ロバート・ジョンソン」を紹介していこうと思います!
きっとお名前は知ってる方が多いと思います。
それもそのはず!ブルースにおいてはかかせない存在…!
ブルースだけでなく、ロックアーティストにも影響を与えた方です!
しかしながら27歳という若さでこの世を去ったという。。。
以前紹介したジミ・ヘンドリックスや、ローリング・ストーンズのブライアン・ジョーンズ、日本アーティストだと尾崎豊やフジファブリックのボーカルの志村さんも27歳でなくなったということで、天才はその年齢で亡くなる方が多いのでしょうか。。。?
さて、そんなロバート・ジョンソンですが、
彼といえばボトルネック奏法。
いわゆるスライド奏法といわれるやつなんですが、スライドする左手にボトルのようなものをはめてスライドさせるんですね。
お酒の瓶を使ったり、中には飲み干したビールの缶を使われる方もいました。
ガラス製のものだと音が丸く、金属製のものだと音がキンキンしてきこえるみたいです。
はい!というわけで、
↓が肝心なロバート・ジョンソンの音源ですね!
https://www.youtube.com/watch?v=-P4WhmJt9XM
音質も古いけど、逆にそれが生々しくていいですね。
機械的じゃないかんじが、今目の前で演奏しているみたいで新鮮ですよね^^
私もまだまだブルースは聞き込んでないのですが、
今回のブログをアップした事をきっかけに、ちゃんと聞き込んでみようと思います!
普段はきかない音楽だけど、この人は何を伝えたいのかな〜とか、この人はどんな人生を歩んできたんだろうとか、もっと興味をもつことが大事なんですね〜
というわけでまた次回〜♪
今回は音楽偉人のお話その2!というわけで、「ロバート・ジョンソン」を紹介していこうと思います!
きっとお名前は知ってる方が多いと思います。
それもそのはず!ブルースにおいてはかかせない存在…!
ブルースだけでなく、ロックアーティストにも影響を与えた方です!
しかしながら27歳という若さでこの世を去ったという。。。
以前紹介したジミ・ヘンドリックスや、ローリング・ストーンズのブライアン・ジョーンズ、日本アーティストだと尾崎豊やフジファブリックのボーカルの志村さんも27歳でなくなったということで、天才はその年齢で亡くなる方が多いのでしょうか。。。?
さて、そんなロバート・ジョンソンですが、
彼といえばボトルネック奏法。
いわゆるスライド奏法といわれるやつなんですが、スライドする左手にボトルのようなものをはめてスライドさせるんですね。
お酒の瓶を使ったり、中には飲み干したビールの缶を使われる方もいました。
ガラス製のものだと音が丸く、金属製のものだと音がキンキンしてきこえるみたいです。
はい!というわけで、
↓が肝心なロバート・ジョンソンの音源ですね!
https://www.youtube.com/watch?v=-P4WhmJt9XM
音質も古いけど、逆にそれが生々しくていいですね。
機械的じゃないかんじが、今目の前で演奏しているみたいで新鮮ですよね^^
私もまだまだブルースは聞き込んでないのですが、
今回のブログをアップした事をきっかけに、ちゃんと聞き込んでみようと思います!
普段はきかない音楽だけど、この人は何を伝えたいのかな〜とか、この人はどんな人生を歩んできたんだろうとか、もっと興味をもつことが大事なんですね〜
というわけでまた次回〜♪
2015年6月15日月曜日
YAMAHA Music Revolution 開催!
みなさんこんにちは。
梅雨だけど最近はそんなに雨が降ってない気がする!!
早くカラッと晴れて機材に優しい天気になって欲しいですね。。。
さて、先ほどツイッターでも呟きましたが、YAMAHA主催の日本最大規模コンテスト、「Music Revolution」が今年も開催されます!
YAMAHAと言えば阿部真央さんや、中島みゆきさん、矢井田瞳さん等が所属されている事務所なのですが、今回でこのイベントは9回目を迎えるそう。
なんだか大物アーティストが所属しているって聞くだけで、ちょっとわくわくしてきませんか?
そして、ブギーに置いてある応募用紙からも確認できるのですが、
このイベント出身でメジャーデビューされた、シンガーソングライターの「吉澤嘉代子」さんや、4人組バンドの「ウルトラタワー」さん、「ORESAMA」さんを今回ご紹介します!
「吉澤嘉代子」
https://www.youtube.com/watch?v=4KrA6OqJZ8o
中京TV「PS純金」 の6月度エンディングテーマ曲に決定された「ストッキング」
「ウルトラタワー」
https://www.youtube.com/watch?v=mFYK47afoSY
TVアニメ「食戟のソーマ」のオープニングテーマとなった「希望の唄」
「ORESAMA」
https://www.youtube.com/watch?v=ERfGMKVttCs
TVアニメ「オオカミ少年と黒王子」のエンディングテーマとなった「ドラマチック」
みなさん素敵なアーティストさんですよね。。!
まずは参加しないと何もはじまりません・・・!
というわけで、貴方もデビューへの第一歩に近づく為に参加してみませんか・・・?
ブギーの受付にて応募&詳細用紙を配布してますので、気軽に手にとってみてください!
梅雨だけど最近はそんなに雨が降ってない気がする!!
早くカラッと晴れて機材に優しい天気になって欲しいですね。。。
さて、先ほどツイッターでも呟きましたが、YAMAHA主催の日本最大規模コンテスト、「Music Revolution」が今年も開催されます!
YAMAHAと言えば阿部真央さんや、中島みゆきさん、矢井田瞳さん等が所属されている事務所なのですが、今回でこのイベントは9回目を迎えるそう。
なんだか大物アーティストが所属しているって聞くだけで、ちょっとわくわくしてきませんか?
そして、ブギーに置いてある応募用紙からも確認できるのですが、
このイベント出身でメジャーデビューされた、シンガーソングライターの「吉澤嘉代子」さんや、4人組バンドの「ウルトラタワー」さん、「ORESAMA」さんを今回ご紹介します!
「吉澤嘉代子」
https://www.youtube.com/watch?v=4KrA6OqJZ8o
中京TV「PS純金」 の6月度エンディングテーマ曲に決定された「ストッキング」
「ウルトラタワー」
https://www.youtube.com/watch?v=mFYK47afoSY
TVアニメ「食戟のソーマ」のオープニングテーマとなった「希望の唄」
「ORESAMA」
https://www.youtube.com/watch?v=ERfGMKVttCs
TVアニメ「オオカミ少年と黒王子」のエンディングテーマとなった「ドラマチック」
みなさん素敵なアーティストさんですよね。。!
まずは参加しないと何もはじまりません・・・!
というわけで、貴方もデビューへの第一歩に近づく為に参加してみませんか・・・?
ブギーの受付にて応募&詳細用紙を配布してますので、気軽に手にとってみてください!
枚数、少しずつ減ってきていますのでお早めに!
ではでは〜♪
2015年6月13日土曜日
6/12 ビギナーズレース!
みなさんこんばんはー!
昨日はビギナーズレースだったということで、
全6組の皆様がご参加してくださいました♪
というわけで、本日のブログはその様子をお届けしたいと思います!
そんなわけでレースが始まる前のご様子。
みなさん調整に集中してます。
白いTシャツの方が何気にピースしてくださっています!
見えるかな?
そして調整も無事終了し、全ての車がコースに出揃いました!!
今にも走りだしそう〜っ!
というわけでスタート!
ビギナーズといえどもやっぱり速い。。。
スタート時には雄叫びをあげるお客さんも多数!(笑
そして今回、私かおりがマーシャルを担当している最中に、
逆に車を吹っ飛ばしてしまうというハプニングも発生(笑
もっとうまくなります!!
そんな感じで第2レース、第3レースと無事に終了。。
というわけで結果は・・・!?!?
じゃんっ!!
1位 もちこさん!!!
2位 KUMAさん!!
3位 ガン之介さん!!
このような結果になりました!
最後の最後でもちこさん、23周でました!!
というわけで今回のビギナーズレースもみなさん楽しく、そして熱く・・・!!
盛り上がることができました(^^*)
最後に集合写真をパシャリ!
そして、新しい車の入荷があった為
レース終了後もみなさん社長と熱く語られていました!
さあ次回のレースは6月20日 LMレース♪
みなさんのご参加、お待ちしております☆
2015年6月11日木曜日
梅雨の憂鬱さをふっとばす音楽!
こんにちは、かおりです!
今日も雨ということで、梅雨の時期になると気分が少し憂鬱になるときがあるとおもいます(。。)
そんなときこそ音楽を聞いて憂鬱を吹き飛ばしてしまいましょう(^ω^)
というわけで聞けばきっと元気がでる邦楽達を紹介していきますっ!
まずはこの曲!!
『トラベリング/KEYTALK』
https://www.youtube.com/watch?v=Eki5u-DhIjc
踊り出したくなるような4つ打ちのダンサブルなサウンド!
聞いてると勝手に体が横ノリしちゃう方もいらっしゃるかも。。笑
お次はこちら。
『NO SCARED/ONE OK ROCK』
https://www.youtube.com/watch?v=qKW4lqj2cNU#t=52
みなさんもご存知のはずワンオク!
ボーカルのTakaさんの声で憂鬱を吹き飛ばしてもらいましょう!笑
激しい曲調にも負けない声をしてらっしゃるのに、真逆なバラードも表現力豊かに歌いこなしていて魅力的ですよね。。!
そしてお次は
https://www.youtube.com/watch?v=kOTppgnANLs
歌詞が素敵だな〜と思いながら、今も聞いてます。
ボーカルのごっちさんの声って独特だけれど、きいてるとクセになりますよね!
そして最後に!
誰もが口ずさめちゃう!
『アンパンマンのマーチ』
https://www.youtube.com/watch?v=Pk8QNpvmr70
子供のころは気がつかなかったけど、ちゃんと聞くと歌詞がとっても素敵ですよね!!
というわけでこの4曲をご紹介いたしました!
よかったら聞かれてみてくださいね〜♪
ではでは、さらばっ!!
今日も雨ということで、梅雨の時期になると気分が少し憂鬱になるときがあるとおもいます(。。)
そんなときこそ音楽を聞いて憂鬱を吹き飛ばしてしまいましょう(^ω^)
というわけで聞けばきっと元気がでる邦楽達を紹介していきますっ!
まずはこの曲!!
『トラベリング/KEYTALK』
https://www.youtube.com/watch?v=Eki5u-DhIjc
踊り出したくなるような4つ打ちのダンサブルなサウンド!
聞いてると勝手に体が横ノリしちゃう方もいらっしゃるかも。。笑
お次はこちら。
『NO SCARED/ONE OK ROCK』
https://www.youtube.com/watch?v=qKW4lqj2cNU#t=52
みなさんもご存知のはずワンオク!
ボーカルのTakaさんの声で憂鬱を吹き飛ばしてもらいましょう!笑
激しい曲調にも負けない声をしてらっしゃるのに、真逆なバラードも表現力豊かに歌いこなしていて魅力的ですよね。。!
そしてお次は
『ループ&ループ/ASIAN KUNG-FU GENERATION 』
https://www.youtube.com/watch?v=kOTppgnANLs
歌詞が素敵だな〜と思いながら、今も聞いてます。
ボーカルのごっちさんの声って独特だけれど、きいてるとクセになりますよね!
そして最後に!
誰もが口ずさめちゃう!
『アンパンマンのマーチ』
https://www.youtube.com/watch?v=Pk8QNpvmr70
子供のころは気がつかなかったけど、ちゃんと聞くと歌詞がとっても素敵ですよね!!
というわけでこの4曲をご紹介いたしました!
よかったら聞かれてみてくださいね〜♪
ではでは、さらばっ!!
2015年6月10日水曜日
69の日だったということで、、、
こんにちは!かおりです!
本日のブログでは、みなさんもご存知のロックスター達を紹介していきます!
さてまずは、音楽の世界を変えたといっても過言ではない程の絶大的な影響力をもたらした
「The Beatles」!!
CMソングからバラエティの挿入歌まで、解散後も幅広くメディアに登場してくださっています。そして、未だに多くの人達から愛されているバンド。。。
キャッチーなメロディが頭の中から離れません!
ちょっと代表曲をペタリと貼っておきます。
「Help!」
https://www.youtube.com/watch?v=aCGvZgDvtkU
「Love me do」
https://www.youtube.com/watch?v=ds3mAmUPxYA
ちなみに私のオススメの曲。
「Brack Bird」
https://www.youtube.com/watch?v=oAgceen153I
あれ、、サウンド的にそんなにロックじゃない!
て方は
「Rock&Roll Music」
https://www.youtube.com/watch?v=TBiLhQpaUaM
そもそもロックの定義って・・・?という疑問も浮かぶと思うのですが、今はまだ気にせずに次にいきます。
そして!お次は!!
「エルヴィス・プレスリー」
というわけで、みなさんもどこかで聞いた事があるはずの曲
「監獄ROCK」!!
https://www.youtube.com/watch?v=k1A9L5aWnoc
私もまだまだ聞き込みがたりないのですが、この曲のPVには魅了されました!
エルヴィス・プレスリー、かっこいいですよね〜!
足、長いっ!
そして最後に日本人アーティストをご紹介。
「尾崎豊」
多くの若者から絶大的な指示をうけたアーティスト。ステージの上を転げまわりながら歌う姿、拳を何度も何度もつきあげるパフォーマンス。
初めてライブ映像をみたときに衝撃を受けました!
歌詞も大好きなアーティストの1人です!
「僕が僕であるために」
https://www.youtube.com/watch?v=ObsN3WC0eMs
そして!!「15の夜」
https://www.youtube.com/watch?v=B8uo1jjueN4
↑この動画個人的に大好きなので大プッシュしておきます(笑
感情がえぐりだされるような歌声が本当に大好きです。
以前はyoutubeに舞台裏の様子が映された動画が上がっていたのですが、今は削除?されたみたい。何がいいたいのかというと、その動画からは尾崎豊の人柄の素敵さもみられました。。
はい、ちょっと尾崎豊贔屓気味になっちゃいましたが、
以上3組のアーティストを紹介しました!
そしてこれだけロックの日!やロックスター!等書いて来ましたが、
果たしてロックとは一体なんなのでしょうか...(・ω・)?
アーティストなりに解釈が異なるので人それぞれなんだろうな〜って思いながら、
自分はどんな風にとらえてるんだろう〜と、今日この記事を書いていて改めて考えさせられました!(笑
みなさんはロックと言えば何を浮かべますか?
というわけで、本日はこの辺で失礼します〜!
本日のブログでは、みなさんもご存知のロックスター達を紹介していきます!
さてまずは、音楽の世界を変えたといっても過言ではない程の絶大的な影響力をもたらした
「The Beatles」!!
CMソングからバラエティの挿入歌まで、解散後も幅広くメディアに登場してくださっています。そして、未だに多くの人達から愛されているバンド。。。
キャッチーなメロディが頭の中から離れません!
ちょっと代表曲をペタリと貼っておきます。
「Help!」
https://www.youtube.com/watch?v=aCGvZgDvtkU
「Love me do」
https://www.youtube.com/watch?v=ds3mAmUPxYA
ちなみに私のオススメの曲。
「Brack Bird」
https://www.youtube.com/watch?v=oAgceen153I
あれ、、サウンド的にそんなにロックじゃない!
て方は
「Rock&Roll Music」
https://www.youtube.com/watch?v=TBiLhQpaUaM
そもそもロックの定義って・・・?という疑問も浮かぶと思うのですが、今はまだ気にせずに次にいきます。
そして!お次は!!
「エルヴィス・プレスリー」
ロックンロール、ロカビリーと言えばこのお方!
ロックンロールの創始者の1人であり、後進のアーティストに多大なる影響を与えました。
というわけで、みなさんもどこかで聞いた事があるはずの曲
「監獄ROCK」!!
https://www.youtube.com/watch?v=k1A9L5aWnoc
私もまだまだ聞き込みがたりないのですが、この曲のPVには魅了されました!
エルヴィス・プレスリー、かっこいいですよね〜!
足、長いっ!
そして最後に日本人アーティストをご紹介。
「尾崎豊」
多くの若者から絶大的な指示をうけたアーティスト。ステージの上を転げまわりながら歌う姿、拳を何度も何度もつきあげるパフォーマンス。
初めてライブ映像をみたときに衝撃を受けました!
歌詞も大好きなアーティストの1人です!
「僕が僕であるために」
https://www.youtube.com/watch?v=ObsN3WC0eMs
そして!!「15の夜」
https://www.youtube.com/watch?v=B8uo1jjueN4
↑この動画個人的に大好きなので大プッシュしておきます(笑
感情がえぐりだされるような歌声が本当に大好きです。
以前はyoutubeに舞台裏の様子が映された動画が上がっていたのですが、今は削除?されたみたい。何がいいたいのかというと、その動画からは尾崎豊の人柄の素敵さもみられました。。
はい、ちょっと尾崎豊贔屓気味になっちゃいましたが、
以上3組のアーティストを紹介しました!
そしてこれだけロックの日!やロックスター!等書いて来ましたが、
果たしてロックとは一体なんなのでしょうか...(・ω・)?
アーティストなりに解釈が異なるので人それぞれなんだろうな〜って思いながら、
自分はどんな風にとらえてるんだろう〜と、今日この記事を書いていて改めて考えさせられました!(笑
みなさんはロックと言えば何を浮かべますか?
というわけで、本日はこの辺で失礼します〜!
2015年6月9日火曜日
6/5 GTレース!
こんばんはーー!かおりです!
先日はGTレースということで、初めてレースを担当させていただきました!
今回も参加者は9名!!
というわけで、GTレースレポを書いていこうと思います(*^ω^*)
さあ、車検を終えた車達がずらりっ・・・!
写真からも闘争心が伝わると思います!!
今にも走り出しそう。
というわけでスタートっ!
さあ走り出しました!!
車のブレ具合からどれほどのスピードかが伝わってくるかと思います☆
レース中は無言が続くことも多く、みなさん相当真剣なのが伝わってきます!
大人のみなさんが夢中になれるくらいの魅力がたくさんつまっているのが、
スロットカーなんだな〜とひしひしと痛感しました!
というわけでレースも無事終了!!
結果はといいますと・・・!?!?
じゃん!
1位 ガン之介さん!!!
2位 TAKUさん!!
3位 orchanさん!
そんなわけで見事3位入りを果たした三組と、
スコア表とでパシャリ!!
んー!素敵な笑顔ですね^^*
はい、そして今回の出場者さん達の集合写真です!!
みなさん和気あいあいと、レースを終えられていました〜!
みなさん仲がよくて、やっぱり趣味や好きなことっていうのは
大人をも無邪気にさせてくれるんだなって、改めて思いました!
少しまたスロットカーのこともわかった気がする!!
というわけで次回は6月12日金曜日です!
みなさんのご参加お待ちしております☆
ではでは〜♪
2015年6月4日木曜日
マイクのお話その3
こんにちは〜!かおりです。

前回に引き続きまして本日もマイクのお話をしたいと思います!
今回はサウンドブギーに置いてありますマイクをご紹介しますね。
まずSHURE BETA58
ボーカルマイクと言えばSHURE!ってな具合に
定番なメーカーからこれまた1本。
1番始めに紹介したSHURE のSM58より音圧が高く、
ライブにも適しています。
特に高域の音抜けに定評があるみたいです!
さて2本目はSHURE 57

楽器用マイクとして根強い人気をほこり、ベストセラーモデルの1つ。
明瞭な特性を生かして、スピーチ用マイクとしても活躍しているみたいです!
ナンバーガールの向井秀徳さんも使用していたマイクですね☆
では、続きましてAKG D5
低域にエネルギーがシフトして聞こえます。
高音のサラッとした感じも魅力的です!
そして最後にSENNHEISER E845
パワフルなボーカリストにオススメのボーカルマイク!
高域の反応の良さが良くて音の周り込みの影響を受けにくくなっています。
音に艶があるみたいです♪
というわけで今回はスタジオに置いてあるマイクを紹介いたしました〜!
全て¥150でお貸しすることができるので、
ボーカルのみなさんは是非試してみてください!
ではでは〜♪
2015年6月3日水曜日
マイクのお話その2
こんにちはー!梅雨真っただ中でございますね〜
本日は以前紹介したマイクのお話その1の続き、マイクのお話その2を執筆していこうとおもいます。
前回はSHUREのマイクをご紹介しましたが、
今回はその他のメーカーさんのものを紹介してきます!
まず1本目!
AUDIO TECHNICA AE6100
ボディが二重構造になっているので激しいパフォーマンスにも耐えられるマイク!
ボーカル専用にチューニングされており、輪郭のはっきりしたサウンドになるそう。
しかも高音の抜けもいいので、女性にもオススメみたいです!
お次はSENNHEISER E945
ボーカルのみを拾ってくれるマイク!
周りの音を拾わないので、バンド演奏で使う場合に向いていると思います。
ハウリングにも強いみたいです!
最後にAUDIO OM6
周りの音も少し拾ってしまうみたいなので、
アコースティック編成や弾き語り等に向いてるマイクみたいです。
そして、音質と音の抜けはとても良く、表現力がとっても豊かだそう^^
というわけで今回もボーカル向きのマイクをご紹介しました!
でもまだまだたくさんのマイクがこの世界には存在しているっ!(`・ω・´)
そして自分で実際に試してみないとわからないですよね。。
というわけで、次回はサウンドブギーにも置いてある
レンタルマイクについてお話していきます☆
2015年6月1日月曜日
マジカルサウンドブギーVol.42
ゆうばんは〜かおりです。
今日から6月ということで雨が大量にやってくる季節ですね。
梅雨が嫌いって方も多いと思いますが、どうせならこれを機に引き籠って、楽器がうまくなるチャンスだ!!ってポジティブにとらえましょう!笑
さて、昨日は月1で行われているサウンドブギーの企画、マジカルサウンドブギーの42回目が行われました。
今回は色んなジャンルのバンドさんが集まり、会場の盛り上がっていく雰囲気がびしびしと伝わってくるイベントとなりました!
そんな中今回出演したバンドをご紹介したいと思います!
トップバッターは『ful-react』の皆さん!
キーボード有り、5人組編成での高校生バンド!
阿部真央やアヴリル等のコピーをされていました☆
楽屋では演奏している時とはまた違う学生らしさがでててかわいかったです(笑)
今日が初めてのライブということで緊張していたみたいですが、
楽しそうに演奏していました♪
これからもよろしくねー!
続きまして2番手、『伝説のカリスマ』さん!
北九州ではみかけることのない新しいステージング!!
演劇あり、そして笑いありのステージでした(*^ω^)
キャラもとっても濃かった!!笑
ちなみに写真のVo.さんの後ろに写っている緑のお人形がドラマーみたいです(笑)
そして3番手は『Rezonant』さん!
今回もマジカルサウンドブギーに出演していただきました!
いつもありがとうございます☆
最前列はファンのみなさんで埋め尽くされており、
前回よりも統一感のある演奏をされていたなあと感じました!
これからどんどんうまくなっていくんだろうな〜。。
さて続きまして4番手は『Confliction』さん!
下関からきてくださいました!
思わず体でリズムをとりたくなる曲が多く、
熱狂的なファンの皆さんが集まる最前列ではスカダンスも!!
メンバーのみなさんもお客さんも音をとっても楽しんでいられました☆
続きましてトリ前です!5番手『ōcami』さん!
今日が初ライブということでしたが、
2曲目以降からはそれぞれメンバーのみなさんが作られた
オリジナル曲を演奏していて、
向上心や前向きな姿勢が伝わってきました!
これからどんどん活動していく注目のバンドさんです!
そしてトリは福岡から来て下さいました『JOKER』さん!
会場を巻き込む圧倒のパフォーマンス!
盛り上がりも最高潮に達していて、
本日のイベントを絶頂に華麗に、そして大胆に締めくくってくださいました!!
また是非ともよろしくお願いします☆
というわけで今回のマジカルサウンドブギーVol.42も無事に終了しました!
ん〜!今回もみなさんのおかげで素敵なイベントとなりました〜♪
私自身今回初めて1人でスタッフをさせていただき、大変だったけどものすごく勉強になり素敵な一日となりました!
さて!!!
次回は6月21日@T-JAMにて
MAGICAL SOUND BOOGIEVol.43を開催致します。
出演バンドは後日発表〜!
みなさんお楽しみに〜♪
登録:
投稿
(
Atom
)
☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
blueflame soundworks
福岡県北九州市小倉北区木町3-1-28-1F
TEL 093-383-7002 FAX093-383-7012
☆リハーサル&レコーディンクスタジオ
福岡県北九州市小倉北区浅野1-8-4-3F
TEL 093-383-8343
☆九州で唯一の本格的スロットカーショップ
営業時間 平日 15:00~24:00
土日祝 10:00~24:00
福岡県北九州市小倉北区浅野1-8-4-3F
TEL 093-383-8343
☆毎日SALE!! スロットカーの通販
ユノディエールWEB SHOP