小倉店スタッフの山田です。
最近すっかり暖かくなりました、初夏の感じです。
まぁ虫が増えるのと梅雨が待ち構えているのがなんとも言えませんが...笑
さて今回はマンガ。
今更ですが何年か前に流行したBECKについて!
最近音楽を中心としたマンガやアニメも増えてきていますが、、、
最近なぜかまとめ読みしたのであえてこの作品で。笑
ただ本作の内容じゃつまらないので主人公のバンドBECKのメンバーが使う楽器を見て行こうと思います!
まずは主人公の田中幸雄、通称コユキ。
初心者から成長して行くシーンはだれもが共感出来るはず。
実写では佐藤健さんが演じました。
当初は始めたばかりの初心者でなにも弾けなかった彼は歌声を武器にギターボーカルとして成長して行きます。
それを支えるのがこのギターたち。
Fender テレキャスターとムスタングですね!
コユキのムスタングは3本のストライプが特徴ですね!
ちなみに最初に借りて練習したギターがこちら。
そう、グレッチのホワイトファルコンです。
これを1本目でしかも練習用につかうなんて、、、
現実ではほぼありえない感じですよね。笑
でも弾いてみたいですね〜!!
そして次はリードギター、南 竜介。
ニューヨークでバンド活動をしていた天才ギタリスト。
その腕前でバンドを支えます。
実写では水嶋ヒロさんが演じてましたね!
この頃かっこよすぎる、、、
そんな彼はメインでずっと使い続けるのがこの一本。
1958年製、ギブソンのレスポールです!
『ルシール』と呼ばれていますね。
ギター本体に残った七つの弾痕が特徴。
フロントピックアップは壊れているのにすごい音が出るというギターです。
BECKの連載当初はレスポールに弾痕を付けるのが流行したんだとか、、、笑
お次はベーシスト、平 義行。
最年長でメンバーのまとめ役を担っています!
実写では向井理さんが演じていました。
日本人離れしたファンキーなベースプレイが特徴の彼。
愛機はこちらですね〜!!
ミュージックマンのスティングレイです!!
メリハリの利いたサウンドが特徴的でロックやファンクとの相性は抜群!
スラップ奏法にも向いています。
と、ここまでいくつか紹介してきましたが、実はこれらのシグネイチャーモデルも発売されているのです!
楽器屋等で見かけたらぜひ弾いてみて下さい!
僕もまだ弾いた事ないのですが...泣
他にも原作ではかなりの数の楽器が登場します!
全部は紹介しきれません、、、
でもこのマンガはバンドマンならきっと楽しめるはず!
今だからこそ、もう一度読み返すと発見出来る事もありますよ♬
ぜひ読んでない方も読んでみて下さいね!
それでは長くなりましたがこのへんで終わります!
読んでくれてありがとうございました〜、また次回!
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆リハーサル&レコーディンクスタジオ
sound Boogie■天神親富孝通り店
営業時間 平日/12:00~26:00
土日祝/10:00~26:00 (バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約) 福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F TEL 092-707-0733
■小倉店
営業時間 平日/12:00~24:00
土日祝/10:00~24:00 (バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約) 北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity B1F TEL 093-383-8343
☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
blueflame soundworks
TEL 093-383-7002 FAX093-883-7411
0 件のコメント :
コメントを投稿