sound Boogie小倉店スタッフの山田です。
そろそろ土曜日のお昼時、みなさんは外食でも楽しんでいるかもしれませんが少々お付合い下さい。笑
最近はありがたいことに新しく結成したバンドさんのご利用が増えて来ています!
が、それと同時に増えた質問が...
「マイクの音が出ません!」 or「マイクの音の出し方が分かりません!」
ですよね、当り前です。僕も当時は全然分からなかったです。
...ということで!
今回はスタジオに初めて入るときほぼ確実に困るであろうコイツの使い方を紹介!
「そんなの知ってる!」て方もこの機会にもう一度確認を!
これを使いこなすとカッコいいバンドマンに1歩前進!笑
まずこの機材の名前は"ミキサー"。"卓"とも呼びます。
マイクの音を出すには必要不可欠の存在です!
ちなみに今回はAスタジオのミキサーで紹介しますがだいたいどのミキサーも同じような感じなのでこれが使えるようになると他のでも大丈夫だと思われます。
なんかいろいろ付いていて難しそうに見えますが音を出すまでは非常に簡単!
では順番行きましょ〜!
1:右下の赤いフェーダーを0まで上げる
STEREO OUTとなっているところです。
ここをこんな感じに。
2:マイクを繋ぐ
MICと書いてある所に借りて来たケーブルを繋ぎましょう!
3:繋いだチャンネルのONボタンをおす
ここが写真のように光った状態でないと音が鳴らないので注意!!!
4:その下のフェーダーを0まで上げる。
先程のSTEREO OUTと同様写真の位置くらいまでフェーダーを上げます。
このフェーダーがマイクの音量になりますので、声が聴こえにくい時は上へ、うるさいときは下へ歌いながら調節しましょう!
ただ上げ過ぎちゃうとハウリング(ピィーて高い音が鳴るあれ)のリスクも高まるので注意が必要です!
そして、マイクにむかって喋ってみてください。
ほら簡単!
これで音がもう出ちゃいます!(ここまでして出ない場合はスタッフまでw)
実はギターやベースと同じく自分の声も音作りが出来ちゃいます。
最初は使う事がないかもしれませんがスタジオ練習に慣れて来たらこの緑色のつまみをまわしてみて下さい。
とくにボーカリストのみなさん!
上手に調節できるようになるとかなり歌いやすくなりますよ〜!
ぜひ活用を!
Boogieにはこのようにipodや携帯を繋ぐ事の出来るチャンネルも作ってますので写真のケーブルに繋げてマイクと同じ操作をすれば携帯等にはいっている曲も流せちゃいます!
個人練習にはオススメですね♬
と、ここからは付いていないミキサーもあるのですがAスタにはついている機能なのでご紹介。
写真のようにDIGITAL EFFECT PROGRAMというつまみがついてあるチャンネルがあります。
なにかというとリバーブやディレイをかける事が出来るチャンネルなのです!
カラオケでいうエコーですね!
そのチャンネルのONボタンを押し、フェーダーを写真の位置くらいまであげて下さい。
自分の声にリバーブがかかり歌が上手に聴こえます。笑
使ってみて下さいね!
今回は音を出すまで+知っておくと便利なことを紹介しました。
これで初めてスタジオ練習をするバンドさんも完璧!
でも写真多めのかなり説明書みたいなブログになりましたね...笑
まぁ今回の内容がいつかきっとみなさんの役に立つと僕は信じています。笑
では今日はこのへんで!
読んでくれてありがとうございました!
良い週末を〜♬
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆リハーサル&レコーディンクスタジオ
sound Boogie
■天神親富孝通り店
営業時間 平日/12:00~26:00
土日祝/10:00~26:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F
TEL 092-707-0733
■小倉店
営業時間 平日/12:00~24:00
土日祝/10:00~24:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity B1F
TEL 093-383-8343
☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
TEL 093-383-7002 FAX093-883-7411
---------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント :
コメントを投稿