得意技は人生の切り売りです!
北朝鮮がICBM発射成功を宣言しましたね。何が危険かは言うまでもないのですが、こういう有事に対して現行の憲法における日本が、国家として対外的に出来る事は無いに等しいです。
そもそも戦後のGHQ監督下における日本国憲法はアメリカ主導のものでありry
ふふふ。やめましょうね。
チャリの話のはじまりはじまり。
私がsound Boogieのスタジオに通う際に、脱ワガママボディを目指してチャリを買ったんですよ。
フツーのじゃつまんねぇなぁと思って、何でも形から入りたがる私はピストバイクを買ったんです。
あ、一時期問題になったブレーキがついてないヤツではなくてです。
自転車って大まかにフレームが3種類くらいあるんです
■クロームモリブリデン鋼
通称クロモリと呼ばれる素材で、比較的安価でエントリーモデルに多いです。
下記2つの素材と比較してもどうしても重量が増します。
利点としては走行時にフレームがしなって、運転する際に衝撃をフレームが吸収してくれるので乗り馴れていない初心者でも取っ付き易いです。
また、溶剤が使えるのでフレームを再塗装したりという事も出来ます。
昔のロードバイク(ビンテージロードバイク)は大体コレが主流でした。
フレーム自体が細身なのも魅力の一つです。
■アルミ
上記のクロモリに比べて軽量です。お値段も下のカーボンと比べても安価です。
つっても10万は軽く超えますけどw
しかもクロモリみたく錆びない(白錆はどうしても出るけど)
しかし弱点としては素材が衝撃に弱い為、寿命が短いと言われています。乗り方次第でしょうけど。
価格と軽さのいいとこ取りという点で人気があります。
■カーボン
アルミと比較しても剛性がありとにかく軽いです。抱える際も、抱えるというより指3本でヒョイっと持ち上がるくらいです。
ですが、クロモリと比較すると素材がしならないためある日突然パキッと割れてお別れが来ます。しかも高い!
しかし軽量である事がレースでは重要なので本格的にやる方には人気です。高いくせに。
と
ザックリ説明したところで、私が買ったのはクロモリ鋼のチャリです。
初心者だし安いしフレーム細くてカッコいいし!っていうのと、アルミフレームやカーボンフレームなんかは基本的にレースに出る人が使うものなので(高いし)無用の長物なのです。
オートバイ同様に最新型よりビンテージを好む傾向があるので、そういう意味でもクロモリはちょうど良かったんです。
んで、中古で買ったので既に壊滅気味だったタイヤや破れたグリップやサドル、ハンドルやブレーキレバーを交換し晴れて私の通勤号となったのです。
私は日常的にバイクにばっかり乗るので、街並なんかはあんまり見てません。事故るので。
ですが自転車は見過ごしていた小さな店や公園など、バイクだと絶対立ち寄らないような所も発見出来たりと違った楽しみ方が出来るんです。
通勤中なのであんまのんびりも出来んのですけど。
昨今、プロミュージシャンも基礎体力作りや健康管理で、ジョギングやロードバイクを取り入れる方が増えてます。
ライブが昔より疲れるであったり、映像を見るとイメージしていたような動きが出来ていなかったり…。
悲しいかな年齢とともに身体は自然と動かなくなります。
ライブでのパフォーマンスを自分で維持する意味でも運動は大切です。
仕事時間以外にジムだとかに通うのが難しいのであれば、チャリ通勤はオススメです。
終電逃しても自力で帰れるしw
コレを見てるキッズ…
お前らもすぐこうなるんやけんな!
腰が痛いだの肩が凝るだの問題だらけやぞ!
あ、でも先日パンクしたので結局バイク通勤です…。
バイクっていいね♡←
ほいではまたー!
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆リハーサル&レコーディンクスタジオ
sound Boogie
■天神親富孝通り店
営業時間 平日/12:00~26:00
土日祝/10:00~26:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F
TEL 092-707-0733
■小倉店
営業時間 平日/12:00~24:00
土日祝/10:00~24:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity B1F
TEL 093-383-8343
☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
blueflame soundworks
TEL 093-383-7002 FAX093-883-7411
---------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント :
コメントを投稿