あっという間に8月に突入して、毎日うだる暑さですね。
こんな時期はとっても涼しいスタジオに籠っちゃいましょう!
さて、今日はイヤープラグについて。
イヤープラグって、いわゆる耳栓のことです。
スタジオやライブで酷使される耳を保護する為のものです。
みなさんはスタジオでの音量バランスって気にしてますか?
ジャンルにも寄ると思いますが、小さ過ぎてもダメだし、また、デカくし過ぎるのもダメですよね?
少し本題とそれますが、音量バランスはとても重要なので、各パートの事も意識しながら、しっかりとバランスを取るようにしましょう!
独りよがりになったり、自分の世界に入り込みすぎて、周りの音が聴けてないようだとバンドアンサンブルは成り立ちませんから。
適度な音量でバランスが取れているはずなのに、自分の音が聴き取りにくいとか、聴きにくいパートがある場合はアンプやスピーカーの向きや位置を変えてみると改善される事もありますよ。
みんなで確認する習慣を付けるようにすると良いですよ!
で、本題に戻りますが、きっちりと適度な音量でバランスが取れていてもスタジオの中って結構ウルサいですよね?
また、ライブハウス等はもっと爆音だったりします。
そんな時に活躍するのがイヤープラグです!
耳栓にも色々種類がありますが、音楽用のタイプがあるんですよ!
こちらがD'Addarioから発売されているモノです
価格はたったの¥300!
ラウド系のバンドの方は是非一つもっておくと良いですよ!
この商品は小倉店の店頭にて買えちゃいますので!
また、こんなタイプもあります!
こちらのタイプの方が遮音性が押さえられています。
私は両方持っており、状況によって使い分けてますよ。
実際、この方達なんかも
イヤープラグを使ってるようです。
写真では分かりずらいですが…。
自身が演奏する時以外でも、人のライブを見に行く機会も多いと思いますが、そんな時もイヤープラグを持ってると便利ですよ〜
この時期、フェスとかも多いですが、メインスピーカーの近くだとホント爆音ですからね。
また、昨今、氷室京介氏や浜崎あゆみさん等、長年の音楽活動で耳のダメージを負ってしまった方もいらっしゃいますよね…。ヒムロックはそれがきっかけで引退となりましたし…。
みなさんも長い音楽ライフを楽しむ為にもイヤープラグを一つ入手してみては?
それでは、今回はこのへんで。
TAKE CARE!!!
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆リハーサル&レコーディンクスタジオ
sound Boogie
■天神親富孝通り店
営業時間 平日/12:00~26:00
土日祝/10:00~26:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F
TEL 092-707-0733
■小倉店
営業時間 平日/12:00~24:00
土日祝/10:00~24:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity B1F
TEL 093-383-8343
☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
TEL 093-383-7002 FAX093-883-7411
0 件のコメント :
コメントを投稿