小倉店の白石です。
前回のブログで、今開催中のW杯ロシア大会での選手入場曲について少し触れたと思います。
今回はその続きといいますか、少し訂正したいこともありまして…。
「今回の大会から選手入場時に必ずかかる、FIFAアンセムが、従来のものから新たにロックっぽい曲に変わった」、てな事を書いたと思いますが、そうではなくて、FIFAアンセムは唯一無二、従来のもののみ!
今回はそのFIFAアンセムをあえて?使用せず、seven nation armyって曲を使用しているって事みたいです。
*なので大谷選手の入場に同じ曲が使われてるのもおかしなことではないのですね
因に seven nation armyってのは米国のロックバンド、ザ・ホワイト・ストライプスの楽曲みたいです。(ロックっぽいはずですよね 汗)
その seven nation armyについて詳しく調べてみたところ、
以下の通り(ウィキペディアより抜粋)
「セヴン・ネイション・アーミー」(Seven Nation Army)は、アメリカ合衆国のロック・バンド、ザ・ホワイト・ストライプスが2003年に発表した楽曲。アルバム『エレファント』からの第1弾シングルとしてヒットを記録した。なお、アルバム『エレファント』及びライヴ・アルバム『アンダー・グレイト・ホワイト・ノーザン・ライツ』では「Seven Nation Army」と表記されているが、シングル盤では「7 Nation Army」と表記されている
との事のようです。
いやはや、全く持ってお恥ずかしい…。
音楽(特にロック)に携わる職業やってて、さらにサッカー狂なのにこの人達のこと知りませんでした。
なんでもグラミー賞を3度も受賞してるようです。
2011年に解散してるみたいですね。
過去にもユーロっていうW杯に次ぐ大きな大会があるのですが、ゴール後なんかにこの曲が使用されてたりしたみたいです。
ユーロも全部観てるのに、何故か今まで気付きませんでしたね。
そのくらい、入場時に使用されるって事がインパクトが大きかったのかもしれませんね(私的に)
しかし、この seven nation armyって曲、原曲もチェックしましたがやはりかっこいいですね!
あの印象的なリフは、救世軍をイメージして、サウンドチェック時に思いついたとか!
しかも、ベースかっこええな〜って思ってたら、セミアコでワーミーペダルで1オクターブ下げて演奏してるとか。(全てウィキ情報)
皆さんも、YOU TUBEとかでチェックしてみてくださいね〜
カッコ良くも、シンプルだけど面白い曲です。
こちらでブログ書く時、自分の頭の中にあるものを文章に起こしてたのですが、間違いはやはり良くありませんので、今回はこんな内容になりました!
また、以前にもこちらで触れたと思いますが、サッカーは勿論、スポーツの様々な場面ではカッコいい音楽がよく使われてるので、そこに着目しつつ観戦してみるのも面白いですよ!
最後に、終戦してしまったけど、大活躍した日本代表のWエースの、テレ朝系某サッカー番組で彼らのテーマとなってる曲を紹介して終わりまーす!
2曲ともメチャカッコいいんで要チェックですよ〜
夏本番、熱中症には気を付けてね〜
TAKE CARE!!!!
香川真司選手
WELCOME TO THE BLACK PARADE by マイケミカルロマンス
本田圭祐選手
Faint by リンキンパーク
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆リハーサル&レコーディンクスタジオ
sound Boogie
■天神親富孝通り店
営業時間 平日/12:00~26:00
土日祝/10:00~26:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F
TEL 092-707-0733
■小倉店
営業時間 平日/12:00~24:00
土日祝/10:00~24:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity B1F
TEL 093-383-8343
☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
TEL 093-383-7002 FAX093-883-7411
---------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント :
コメントを投稿