みなさんこんばんは!かけるです!
さて、今回は前回に引き続き音圧のお話です。
音圧の出る音作りについて
バンドの音作りにおいて一番重要なのはズバリドラムです。
スタジオに入っておのおの準備が終わったらまずドラムにバスドラを踏み続けて貰いましょう。
そのバスドラの音を基軸にベースはアンプやエフェクターのツマミをいじり音ずくりをしましょう。
ベースの音作りが終わったら今度はギターです。
これもベースと同じようにシンバル、スネア等を叩いて貰い間を縫うように音作りをしましょう!最後に三点で叩いて貰い微調整です!ここまで出来たら後は演奏するのみ!
ライブの際はリハでこの作業を済ませてアンプの設定をメモもしくは写真を撮りましょう!
お客さんが入ったステージでは出来るだけ余計な音は出さない様心がけましょう!
では最後に!
これを実践してもグルーブがなくては音圧は出ません!まずはきっちり合わせてグルーブからです!!
それでは!!!
☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
blueflame soundworks
福岡県北九州市小倉北区木町3-1-28-1F
TEL 093-383-7002 FAX093-383-7012
☆リハーサル&レコーディンクスタジオ
福岡県北九州市小倉北区浅野1-8-4-3F
TEL 093-383-8343
☆九州で唯一の本格的スロットカーショップ
営業時間 平日 15:00~24:00
土日祝 10:00~24:00
福岡県北九州市小倉北区浅野1-8-4-3F
TEL 093-383-8343
☆毎日SALE!! スロットカーの通販
ユノディエールWEB SHOP
0 件のコメント :
コメントを投稿