2017年5月13日土曜日

スティックの握り方


Boogie 天神親不孝通店のスタッフ、大谷です。

ドラムのレッスン講師をしておりますが、生徒様より、
スティックの握り方はどれが一番やりやすいか?
と、よく聞かれますので、スティックの握り方(持ち方)の種類を
紹介したいと思います。

1.マッチドグリップ

基本的な持ち方で最もよく使われているのがこの持ち方です。日常生活で何かを掴んだり持ったりする時と同じような感覚なので、初心者の方にはこの持ち方をおすすめします。パワーが出しやすく、手首の稼働を活かして叩く事が出来るので、やりやすいです。

2.ジャーマングリップ

手の甲が真上にくる持ち方です。手首の稼働が1番広く使える持ち方で、少し広めに肘を開くとより動かしやすくなります。

3.フレンチグリップ

親指が真上にくる持ち方です。手首の稼働が極端に狭くなりますが、その分指を使ったコントロールがしやすいです。

4.アメリカングリップ

ジャーマンとフレンチの中間ぐらいの持ち方です。ジャーマングリップは意識して手首をひねる必要があるのに比べて、こちらはより自然に持つことができます。ちなみに僕はこの持ち方です。

5.レギュラーグリップ

ドラム特有の持ち方で、マーチングバンドでよく見る持ち方です。行進しながら叩くマーチングでは、スネアをベルトを使って肩からぶら下げます。楽器が傾く ことで叩きづらくなるのを解消するために生まれたのが、この持ち方です。微妙な力加減ができ、繊細なコントロールがしやすいので、音のニュアンスが大事な ジャズドラマーに好んで使われます。


持ち方に関してどれがいいかは一概には言えません。自然に違和感なく持てるやり方でいいと思います。こだわりがあるのならいいですが、経験の中で使い分けを覚えていけばいいと思います。


---------------------------------------------------------------------------------------------

☆リハーサル&レコーディンクスタジオ    
sound Boogie
■天神親富孝通り店
  営業時間     平日/12:00~26:00
                   土日祝/10:00~26:00

  (バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
 福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F
 TEL 092-707-0733

■小倉店
  営業時間     平日/12:00~24:00
                   土日祝/10:00~24:00
  (バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
 北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity B1F
 TEL 093-383-8343

☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
  blueflame soundworks
 TEL 093-383-7002  FAX093-883-7411

--------------------------------------------------------------------------------------------- 

0 件のコメント :

コメントを投稿

☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
blueflame soundworks

福岡県北九州市小倉北区木町3-1-28-1F

TEL 093-383-7002 FAX093-383-7012



☆リハーサル&レコーディンクスタジオ

sound Boogie

福岡県北九州市小倉北区浅野1-8-4-3F

TEL 093-383-8343



☆九州で唯一の本格的スロットカーショップ  

ユノディエール 

営業時間  平日  15:00~24:00

      土日祝 10:00~24:00

福岡県北九州市小倉北区浅野1-8-4-3F

TEL 093-383-8343



☆毎日SALE!! スロットカーの通販

ユノディエールWEB SHOP

フォロワー