soundBoogie小倉店スタッフの山田です!
最近朝がかなり涼しくなってきました、そろそろ季節の変わり目ですね!
この時期は風邪をひきやすいのでくれぐれも気を付けて下さい...
そしてプロ野球もいよいよ終盤戦!
今日にでもセリーグは広島が優勝を決めるかもしれません!
今何より気になります←
さて、前回は「MIDI」について軽く書きましたがそれと関連づけて流行のボーカロイドについて書いてみようと思います。
いまや知らない人は少ないくらいに有名となったボーカロイド、歌声合成ソフトです。
人間の声をサンプリングして作られてます。
10年くらい前に某動画サイトで『メルト』聴いたときは中学生ながらに衝撃をうけました... 笑
初音ミク、という名前はみなさん聞いた事あるのではないでしょうか!
声優の藤田咲さんが声を担当しています!
『千本桜』という曲が大ヒットしましたね!
和楽器バンドのバージョンも人気です。
小林幸子さんもカバーしてテレビで披露する等知名度はバツグンです!
そんなボーカロイドもMIDIを使用して歌声を調整します。
前回紹介した打ち込みのときの三要素と似た感じで、
ベロシティ(子音の調整)、ダイナミクス(音量)、ブレシネス(息)、ブライトネス(明るさ)、クリアネス(高音調整)、オープニング(口の開きの調整)等の歌声の調整を曲調や使うボーカロイドに合わせて一音一音行っていきます。
画面上段はピアノロール、下段が細かい調整です。
ピアノロールが普段の物と少し違い、文字を打ち込む事が出来ます。
歌詞をつけるためですね。
やはり楽曲において一番大事な歌声なのでかなりシビアです。
前回も言いましたが気の遠くなる様な作業です。笑
ベタ打ち(何も下段をいじってない状態)でも音はでて歌詞通り歌ってくれるので曲にはなりますがかなり機械っぽくなります。
楽曲はもちろんの事、いかに人間っぽく歌わせるかも人気の秘訣なのでそこで手は抜けません。
最初は全部同じに聞こえるかもしれませんが作曲者によって違いがあり、中にはデスボイスを歌わせているひとやラップをさせている人がいるので...
もし何かでボカロの曲を聞く事があればそういったところも少し気にして聞いてみて下さい♬
また、ボーカロイドは初音ミクだけではなくリン・レンやRUKA、IA等様々でそれぞれ特徴があるのでそこに注目しても面白いですよ!
最後に歌声の違いが分かりやすい何曲かをご紹介!
聴き比べしてみて下さい!
からくりピエロ/40mP
害虫/鬱P
愛Dee/Mitchie M
天ノ弱/164
最近ではDTMを始めるきっかけにもなっています!
ぜひ1度触れてみて下さい♬
といったところで本日はこのへんで!
また次回!
少し早いですがオヤスミナサイ...
--------------------------------------------------------------------------------------------
☆リハーサル&レコーディンクスタジオ
sound Boogie
■天神親富孝通り店
営業時間 平日/12:00~26:00
土日祝/10:00~26:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F
TEL 092-707-0733
■小倉店
営業時間 平日/12:00~24:00
土日祝/10:00~24:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity B1F
TEL 093-383-8343
☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
TEL 093-383-7002 FAX093-883-7411
---------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント :
コメントを投稿