2018年4月26日木曜日

ロカビリー入門!! その31回目!!


どもっ!! ブギースタッフ 秋山です!!
ゴールデンウィーク目前!! 某大手企業は今日からゴールデンウィーク突入だとか!? 待ちに待った折角のゴールデンウィークです。ブギーでしっかり練習して、思いっきり羽を伸ばして、思う存分遊んじゃいましょう〜☆


いやぁいやぁ、今日も春めいた好い天気ですねっ!! こんな日はドライヴに行きたくなりますね!! 此処最近、いろんなコトが重なりまして"アメ車熱"がふたたび高ぶっております。


少し汗ばみ始める風の気持ち好いこの季節、ロカビリーを大音量で聴きながら海岸線なんかをドライヴしたら最高です〜☆ ましてやマシーンが、1959年製のキャデラック、色はピンクでコンバーチブル(オープンカーねっ!!)だったら、マジで憧れの映画の世界ですね!!w


この59年製キャデラック。特徴はこのテールフィン(後についてる羽ねっ)!!
このテールフィン、ホエール(くじら)、ロケットなんて言われてますが、戦闘機をモチーフにデザインされたものなんです。2弾のミサイルを装着した戦闘機。テールランプがミサイルでテールフィンが翼ね。


そしてこれ、ハミルトンってメーカーのベンチェラって腕時計なんですが、この腕時計も当時、戦闘機をモチーフにしてデザインされたんです。1957年発売。




フライングV、そしてエクスプローラー(当時の発売名はヒューチュラ)も戦闘機をモチーフにしてデザインされギター。こちら1958年発売。


56年製キャデラックはフロントグリルにミサイル!?


シボレーなんかはボンネットに戦闘機乗っちゃてるからね!!w

本ト、全て当時のアメリカの軍事力国の強さを象徴したデザインなんですね。
話は戻して、後にも先にも59年製キャデラックのテールフィンが最高峰で、翌60年製のテールフィンは更に大きいもののミサイルは消え、それからそれからスタイルを強調する為にサイドスカートなんかが付くんだけど、どんどんとテールフィンはフェードアウトして行くんだよね...

此処からキャデラックネタで、ビートルズ来日とキャデラック、チェッカーズ主演映画『TAN TAN たぬき』の話題で話を膨らませようかなと思ってたんですが、こりゃぁ長くなるぞと... と云うコトでこの講釈の続きは次回の講釈でお届けしやす。おたのしみに!!
では皆様、素敵なゴールデンウィークをお過ごし下さい... チャオ!!




---------------------------------------------------------------------------------------------

☆リハーサル&レコーディンクスタジオ    
sound Boogie
天神親富孝通り店

  営業時間     平日/12:0026:00
                   土日祝/10:0026:00
  (バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
 福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F
 TEL 092-707-0733

小倉店
  営業時間     平日/12:0024:00
                   土日祝/10:0024:00
  (バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
 北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity B1F
 TEL 093-383-8343

☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
 TEL 093-383-7002  FAX093-883-7411

---------------------------------------------------------------------------------------------




0 件のコメント :

コメントを投稿

☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
blueflame soundworks

福岡県北九州市小倉北区木町3-1-28-1F

TEL 093-383-7002 FAX093-383-7012



☆リハーサル&レコーディンクスタジオ

sound Boogie

福岡県北九州市小倉北区浅野1-8-4-3F

TEL 093-383-8343



☆九州で唯一の本格的スロットカーショップ  

ユノディエール 

営業時間  平日  15:00~24:00

      土日祝 10:00~24:00

福岡県北九州市小倉北区浅野1-8-4-3F

TEL 093-383-8343



☆毎日SALE!! スロットカーの通販

ユノディエールWEB SHOP

フォロワー