こんな時は運動ですw
はい、こじつけです。
天神親不孝通り店、佐竹です。
まだまだクライミングの話
皆さんもクライミングにハマったと思います。
ハマったと仮定して話を進めていきますw
勝手に進めていきますw
ハマると色々欲しくなりますね〜
今回は一番のメインだと思うシューズの話
ジムでレンタルで借りると1回あたり¥300ぐらいかかります。
なので回数行く様になると買った方がよくなります。
どのぐらいで買うのが良いかというと、3ヶ月ぐらい続いていたら買った方がいいと思います。
実際、私も3ヶ月過ぎた時に購入しました。
マイシューズだとモチベーションもあがりますもんねw
実際買うとなると、初めてのマイシューズはどんなものを買えば良いかというと疑問が現れます。
そこで解説。
まず基本としてクライミングジューズは普通の靴より小さめです。ジューズの中で指が少し曲がっている状態です。
この方が力が入るのです。
シューズにも初心者向け、上級者向けとあります。
形も変わってきて、ソールの部分に大きな特徴があります。
靴底が平坦な『フラットタイプ』と『ダウントウタイプ』です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgW7arxXsCo-I5IbUnn0disApQtCs_tYF5scNj84Ztr-N6FXUChvjmKds3hxcM4f9OzSBxbQ2yy-UCLHgGsbsgzJQWgjPrpufgp7uTwcWedFeIF7meLgew7KW756SOklrhd4FWfRmVx02dC/s640/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-5.jpg)
ダウントゥタイプは名前のとおり、つま先部分が下に曲がっています。より小さいホールドに乗ることができますが、その分初心者には扱いづらく足も痛めやすいです。
初心者には『フラットタイプ』のものがいいと思います。
かかとからつま先までまっすぐの『ストレート』、シューズの先が親指方面に曲がっている『ターンイン』です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhlFZKl9xwWvXW07HZPpe09y4cfengsoIZefNF4eMeVTFS7JGWTagnmcnPhJQeO7EwhJc9-pwO6VQcd_sYCcxWTbPOyg-1AmxfnXYe4d9ibYuY4twK5yazIk4kCqWVRjnkls2qM3-_pUiH6/s640/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-6.jpg)
これも『ストレート』がいいでしょう。
なので初心者は『フラットタイプ』『ストレート』を選びましょう。
お値段は¥10,000から¥15,000ぐらいと普通の靴からしたら、ちょっと高いかもねw
お財布と相談しましょうw
あとクライミングシューズは特殊なジューズなので実際に試し履きした方が絶対にいいです。
今回はここまで。
0 件のコメント :
コメントを投稿