小倉店の白石です。
あっという間に憂鬱な月末を迎えておりますねー
明日で7月も終わりです!早っ!
来月は8月ですが、すぐに高校野球が始まって、なんだかんだであっという間にお盆を迎え、その高校野球が終わる頃には夏休みも残すところ後わずか!そして、宿題たまってる!どおしよーってなるのは、あるあるパターンではないですか?笑
そうならないよう、貴重な夏、また夏休みを充実させてくださいね!
さて、今回は前回の予告通り、YAMAHA とARIAのベースギターについて書きたいと思います!
まずはYAMAHAです。
世界のYAMAHAとあって、国内外問わず、超大物のエンドーサーがついており、様々なモデルのベースが発売されてますが、個人的にはなんといってもこれ!
そう、BBです。
このBBについて、サラッと調べてみたところ、最初に登場したのが1977年とのことのようなので、 数あるモデルの中でも歴史あるモデルですね!
ちなみに、BBってのはBroad Bassの略だとか。
そんなこのBBですが、現在までかなりのモデルチェンジを行ってまして、
90年代にはBB Limitedってモデルが発売されて、当時結構ヒットした記憶があります。
もはやBBって冠つけていいの!?ってくらいデザインから仕様まで変わりました。
特にピックアップが1スプリットシングル(いわゆるPtype)とシングル(Jtype)の組み合わせ、いわゆるPJtypeのだったのが、2シングルに変更され、またピックガードも変わった感じでついてますね!
その後、2000年代には
ネイザン・イーストモデルもBBシリーズから発売されてます。こちらは5弦仕様となってますね!
現行のモデルは
こんな感じになってるようです。
ですが、個人的には最初の画像のイメージが強いですね!
なんといっても私が初めて手にしたベースギターがこのBBだからです!
そんときの仕様が一番最初の画像のヤツでした!
このBBの特徴ですが、個人的な感想になりますが、音が太いのに抜けるっていう理想的なトーンを弾き出してくれるっていうイメージです。
そう、陳腐な表現になりますが、単純に音が良い!ってイメージです!
もちろん、初めて手にした時はまだ中学生でマッサラの初心者だったので、音が良いとか悪いとかは全然わかってなかったですが、その後高校生になって同じくYAMAHAのRBXを買ったのですが、比べてその時に明らかにBBの方が良いなって痛烈に思ったのを記憶してます。
上画像がRBXです!ボディにRock'nRoadっていうクレジットがありましたねー、懐かしい!
80年代当時はこんな感じのがイケてたんですよ 笑
今も実家にあるかなー?
同じブランドでピックアップもBBと同じPJ配列だし、(しかもこのピックアップがEMG selected by YAMAHAって言う謎のパッシブでした 笑)デザインはこっちの方がカッコいいし、これ!って地元の楽器屋でカタログで選んで買ったのですが。
なんとも軽い音に少しがっかりしたんですねー!
さて、話を戻しまして、BBですが、色々なアーティストも使用してます!
まず、個人的に一番にイメージが湧くのが、
あのヴァンヘイレンで活躍したマイケル・アンソニーですね!
上の画像で持ってるのはBBのマイケルアンソニーモデルですね。
よく見るとポジションマークが唐辛子になってるんですよねー。
こちらは割りと近年に発売されたようですが、むかーしはオリジナルのBBも彼は愛用していたんですよ!
中にはマイケルアンソニーといえば、
このジャックダニエルベースってイメージの方も多いと思いますが 笑
彼のシンプルだけどドライブするベース、カッコいいですよ!
ブルブルブルルンッて感じの16分音符の連打が聴いてて上がるんですよねー!
エディにばかり注目が集まりがちですが(ま、当然ちゃ当然ですが)
マイケルアンソニーも中々の名演を数多く残してますので、知らないって方は聴いてみてね!
そんなマイケルアンソニーのフレージングやプレイを導き出していたのがひょっとしたらYAMAHA BBだったのかもしれませんね!
ベース的オススメ盤
*ジャケはキモいですが、音は最高です
他にも、ヴァンヘイレン繋がりで、あのビリーシーンもBBをむかーし使っていたようですね!
YAMAHAのイメージは定着してるシーハンさんですが、ATTITUDEのイメージしか無いですよねー?
おっと、2009年には彼のBBシグネイチャーモデルも発売されてましたね!
画像から80年代頃のBBに近い感じに見受けられますね。
さて、ここまで色々書いてたらちょっと長くなってきたので、今回はこの辺で締めたいと思います!失礼!
次回はこの続きってことでARIAのSBについて書きたいと思いますので、乞うご期待!
今月は終わりますが、夏はまだまだ続きます!
くれぐれも熱中症等には気を付けて!
それでは、TAKE CARE!!!!
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆リハーサル&レコーディンクスタジオ
sound Boogie
■天神親富孝通り店
営業時間 平日/12:00~26:00
土日祝/10:00~26:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F
TEL 092-707-0733
■小倉店
営業時間 平日/12:00~24:00
土日祝/10:00~24:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity B1F
TEL 093-383-8343
☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
TEL 093-383-7002 FAX093-883-7411
---------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント :
コメントを投稿