連日の雪!! 雪!! 雪!! 本当に今冬はよく雪が降りますねっ!!
北九州も数十年振りに積雪!?
真夜中に仕事を終え、地下から地上に上がった時、小倉駅北口一面の銀世界には、ちょっと感動しました。
然しそんな隙間に、春が近付いて来てる気配も感じてます。
さてさて、前置きはこのくらいにして...
今日は自分のバンド"Shelly"について書かせて頂きます!!
この鉄色の街、北九州から
沢山のROCK’N ROLLが生まれ
伝説となって行った。
俺達はこの街に残り
新たなるROCK’N ROLLを
奏で続けている。
俺達はこの街に残り
新たなるROCK’N ROLLを
奏で続けている。
Shelly デジタルシングル『ROSIE』
下記よりダウンロード出来ます!!
BOOGIE’S TOKYO
http://www.boogiestokyo.com/
※MV冒頭のセリフは音源には収録されてません。
Shelly MV 『ROSIE』
なんとっ!! 今回の撮影場所は、黒崎のライヴハウス"MARCUS"です!!
お陰様でアップしたばかりなのに素晴らしい再生回数頂いております。感謝!!
1度と言わずに、2度、3度!! 是非、ご覧下さい!!
と云うコトで、次回の講釈でまたお逢いしましょう!! チャオ!!
-THE ROOSTERS legend profile -
1979年に北九州で結成され、めんたいロック・ムーブメントの中心的存在だった “THE ROOSTERS”
1980年11月、シングル『ロージー/恋をしようよ』でデビュー。
初期はブルースやブリティッシュビートに影響されたビート・ロックの匂いが強いバンドだったが、次第に音楽性を広げ、ルーツミュージックを現代の感覚でとらえたユニークな作品をクリエイトしていくようになる。
1984年1月にBa. 井上富雄が脱退し、1985年3月にVo&Gt. 大江慎也が休養を表明。
1985年9月発売のアルバム『NEON BOY』より花田裕之がメイン・ヴォーカルをとるようになる。
1988年5月にアルバム『FOUR PIECES』をリリースし、同年7月の渋谷公会堂でのライヴをもって解散。
2004年のFUJI ROCK FESTIVALでオリジナルメンバーでの一日限りのラストライブを行い THE ROOSTERS は正式に解散となった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆リハーサル&レコーディンクスタジオ
sound Boogie
■天神親富孝通り店
営業時間 平日/12:00~26:00
土日祝/10:00~26:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
福岡市中央区天神3-4-19 WITH TENJIN 2F
TEL 092-707-0733
■小倉店
営業時間 平日/12:00~24:00
土日祝/10:00~24:00
(バンド利用の場合、上記時間外も対応いたします。要予約)
北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCity B1F
TEL 093-383-8343
☆福岡・北九州で音響設備レンタル・PAのご依頼は
TEL 093-383-7002 FAX093-883-7411
0 件のコメント :
コメントを投稿